よくある質問

当講座にいただく質問の中で、よくある質問をまとめていますのでご参考にしてください。
下記項目にない質問があれば、お気軽にお問い合わせください。

授業料の中にフィルム代や現像代は含まれているのですか?
撮影主体のコース(A1 、A2 、A4、B1、B2、S、Lコース)では、授業中に使うメディアやフィルムは各自で持参していただき、現像やプリントも各自でしていただきます。
もちろん現像やプリントを教室に依頼していただくことは可能です。その場合はきちんとプロラボにて作業をいたします。
価格はお店に出されるより少し割高になるかもしれませんが、出来上がり時に講師がチェックをして色や明るさがおかしい場合には、ラボに再プリント指示を出しますので、プリントにある程度のクオリティーを求める方には安心してもらえると思います。
そして現像とプリント主体のコース(C、D、E、Fコース)は、印画紙は各自で購入してきていただきますが、授業中に使う薬品はこちらですべて用意しますので、印画紙以外に材料費用は発生しません。
一眼レフカメラを持っていないけれど、受講できるのですか?
基礎コース(A1、A2、A3コース)の最初の数回は講議ですので、その間はカメラは必要ありません。何を買えばいいか分からない方は、講議の期間中に講師にご相談ください。もしお家に古いカメラなどがあれば取扱い説明書とともに持ってきて下さい。きちんと動くかどうか講師が見てみます。
最新のオートフォーカスカメラである必要は全くありません。余計な機能のない昔のシンプルなカメラの方がむしろ勉強しやすいかもしれないくらいです。故障さえしていなければ古いカメラで十分ですよ!
コンパクトカメラでは勉強できないんですか?
これはよく聞かれることなのですが、コンパクトカメラでは勉強できません。カメラが本来持っている仕組みを撮影者の意志で自由に操れない不自由なカメラがコンパクトカメラです。
いずれは一眼レフカメラを持っていただかないと、自分らしい写真に近付いていくことができないのです。
デジタルカメラでも勉強できますか?
はい、デジタル一眼レフカメラなら全く問題ありません。ただQ3に対するお答えと同じで、コンパクトデジタルカメラでは勉強にはなりません。
使うフィルムは決まっているのですか?
いいえ。実習の時はカラーでもモノクロでもリバーサルでもネガでも、自由に好きなものを使って下さい。
ただ、カリキュラムの中には演習というものがあります。そのうちの何回かは講師が皆さんの理解の度合いを把握するために、持ってきてもらうフィルムを指示させていただく場合があります。それ以外は全くの自由です。
欠席したらどうなるのですか?
講議の場合は授業を録音しておきますので、後日それを聞いていただきます。 聞いても分からないところがあれば講師に質問して下さい。演習や実習は後日その課題に沿って撮影したものを見せていただければ、講師がアドバイスいたします。