
モノクロプリント&ネガカラープリントを焼くための設備、道具をお貸しいたします。
薬品一式もこちらでご用意いたします。印画紙は各自でご持参下さい。

11:00 ~ 21:00
21:00に終了するようご計画の上、ご予約下さい。

料金(2時間) |
一般 |
FOTO写真講座生 |
モノクロ(~六つ切まで) |
4,100円(900円) |
3,700円(800円) |
モノクロ(~大四切まで) |
5,100円(1,100円) |
4,300円(900円) |
料金(2時間) |
一般 |
FOTO写真講座生 |
カラー(~大四切りまで) |
6,200円(1,400円) |
6,000円(1,300円) |
※()内は延長30分毎の価格です。
消費税増税による諸経費高騰のため、基本料金のみ値上げさせていただきます。
尚、延長料金は当分の間、従来価格据え置きで運営いたします!
モノクロは使用される印画紙サイズによって価格を設定させていただきます。
カラーは印画紙サイズによる価格設定はございません。
カラー廃液処理費は一般ご利用の方もFOTO写真講座生も、一律1,000円を申し受けます。
レンタル料金はおひとりが伸ばし機1台を使用される金額です。
おひとりで複数の伸ばし機の使用を希望される場合は、レンタル料金×伸ばし機の台数分となります。
※お支払いは当日、ご利用開始前に現金にてお願いします。
延長された場合は、終了後に延長分をお支払下さい。
の日は利用不可日です。
利用不可日以外はすべてご予約&ご利用いただけます。
3月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
2月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|

利用日の3日前までに、
お問合せよりご予約ください。
ご予約は2時間以上、30分単位でお願いします。
2人以上で同時にご利用される場合は、入室&作業をされる全員の方が、個々にご予約メールを送信して下さい。
例)9月20日木曜日ご利用の場合は、9月17日月曜日までにご予約。
※但し、夏期、年末年始など、当方が長期休暇の直後にご利用の場合は、10日前までにご予約下さい。
※作業に必要と思われる時間を想定していただき、ご予約ください。短めの時間でご予約をされていて、その時間帯以降に別の方のご予約が入った場合は、当日に希望されても延長していただくことができませんのでご注意下さい。

当日キャンセル |
利用予定料金の100% |
|
前日キャンセル |
利用予定料金の80% |
メールが前日23:59着まで |
前々日キャンセル |
利用予定料金の50% |
メールが前々日23:59着まで |
ご予約の3日前以降にすでにご予約済みの時間を短縮なさる場合は、ご予約内容の一部キャンセルとなります。
短縮されたお時間の部分に対してのみキャンセル料を頂戴いたします。
例)11:00~14:00 モノクロ六切り3時間のご予約(基本料金4,100円 + 延長1時間1,800円 = 計5,900円)をご利用日の前日に1時間の短縮(11:00~13:00)を希望をされた場合
延長1時間1,800円に対して、80%のキャンセル料(1,440円)を頂戴いたします。
尚、ご予約日の3日前以降にご利用時間の延長を希望された場合、キャンセル料は発生いたしません。
ただ直前ですと別のご予約が入っていた場合はご希望に添えないこともございますので、ご利用に必要十分なお時間のご予約をしていただくことをお勧めいたします。

- カラーの予約が入っている時間帯に、モノクロは利用出来ません。その反対も同じです。
- 実際に作業をされる方(=ご予約をされたご本人)のみの入室でお願いいたします。作業をされない方の入室はご遠慮ください。
- ご利用日の3日前以降の予約時間帯&予約内容の変更は、他のお客さまにもご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
- スタンプカードによる1時間無料特典は、延長時間部分でのみご利用可能です。
- 当暗室で、フィルム現像をしていただくことはできません。
フィルム現像をご希望の方は、スタッフが有料にて承ります。ご相談ください。
- 四枚羽根イーゼルをご希望の方は、ご予約時に質問欄にお書き添えください。
台数に限りがありますが、空いている場合はご利用いただけます。

- モノクロの引き伸ばし機は6台あります。
- ペーパーは各自で持ち込んで下さい。メーカーはなんでもOK。
- プリント可能最大サイズは大四切りです。(大型プリントを焼きたい場合は料金その他応相談)
- RCペーパーも、バライタペーパーも使用できます。RCはペーパーの乾燥まで行えます。(利用時間に含みます)バライタは乾かすのに時間がかかりますので、持ち帰って乾燥して下さい。
- プリント可能フィルムサイズは、35ミリハーフ、35ミリ、6×4.5 6×6、6×7です。
- ベタ焼き(コンタクトプリント)も焼けます。
- 使用薬液はフジパピトール、中外マイディベロッパーがあります。フジとそれ以外のメーカーの印画紙では使用薬液がちがいますが、薬液のご用意は1種類となります。フジとその他の印画紙を両方使用される場合は、パピト−ルか、中外マイディベロッパーかを選択して、ご予約メールの「その他ご質問等」の欄にご記入ください。特にご指定のない場合はこちらで任意に用意いたします。
- 持込まれるペーパーに合う薬液を用意しますが、薬液の持込みも可能です。ただしその場合も利用料金は変わりません。
- ご利用は暗室経験者に限ります。道具や機械の扱い方はご説明しますが、基本的にプリントテクニックの指導はいたしません。
- 当ラボは写真講座を併設しています。モノクロプリントの基礎~上級に渡って学んでいただけます。詳しくはこちらをご覧下さい。
C モノクロプリント基礎コース
D モノクロプリント中級コース
E モノクロバライタプリント基礎コース

- カラーの引き伸ばし機は2台あります。
- 自動現像機を使用しますので、液温コンディションはとても安定しています。
- 使用薬液はコダックです。
- ペーパーはフジ、またはコダック(KHT 加賀ハイテック)が使用可能です。
- プリント可能最大サイズは大四切りです。
- カラーネガからのプリントが出来ます。ポジ(リバーサル)からのプリントは出来ません。
- プリント可能フィルムサイズは、35ミリハーフ、35ミリ、6×4.5 6×6、6×7です。
- ペーパーの乾燥まで行えます。(利用時間に含む)
- ご利用はカラープリント経験者に限ります。
- 当ラボは写真講座を併設しています。カラープリントの基礎~応用に渡って学んでいただけます。詳しくはこちらをご覧下さい。
F1 カラープリント基礎コース


FOTOLabo.
〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町6-3 篠原松ヶ枝ビル 2F
TEL 06-6353-6802 FAX 06-6353-6807